Netflixシリーズ「The Circle」の配信が1月1日(水)からスタートしました!
直接会うことなく、他の参加者に好かれるようチャットのみでアプローチしていくアメリカのリアリティ番組です。
普段こういうヤラセ番組っぽいのは観ないんですけど、これは人気番組だけあって面白かったです。
5〜8話&9〜12話は、↓の記事を参考にしてください(^^)


Contents
Netflixシリーズ【The Circle】1〜4話・ルールとあらすじ・参加者
簡単なルール
8人が同じビルで暮らし、接触は禁止。
会話は、音声作動式プラットフォーム「サークル」を通してのみ。
友達を作ってインフルエンサーになることが目的。
本人のままでもなりすましでもOK、しかし人気がないメンバーはブロックされ追放。
優勝者には、賞金10万ドル。
1〜4話の参加者
クリス
テキサス出身/30歳の男性/グラフィックデザイナー
ゲイ・お洒落で可愛い・参加者のメルセデスに好感を寄せる。
ジョーイ
ニューヨーク出身/25歳の男性/イタリア系のバーテンダー
女好きの筋肉バカ・とにかくウルサイ。
アラーナ
テキサス出身/25歳の女性/水着と下着のモデル
ブロンド美女・ホラー映画ですぐに殺されそうなキャラ・女子に嫌われがち
レベッカ(シーバーン)
ボストン出身/26歳の女性/ケースワーカー
レベッカの彼氏シーバーンが、彼女になりすましで参加・意外と可愛い一面がある。
シュバム
カリフォルニア出身/23歳の男性/VRデザイナー
唯一のインド系・SNS嫌い
サミー
フロリダ出身/24歳の女性/自閉症の子供のセラピスト
パーティー好きのバイセクシャル・見かけによらずシッカリしている
アントニオ
24歳の男性/プロバスケットボール選手
他の参加者から、なりすましに見られがち
メルセデス(キャリン)
NY・ブロンクス出身/37歳の女性
キャリンがメルセデスになりすましで参加・レズビアンでメルセデスとは外見が大きく異る
ミランダ
カリフォルニア出身/26歳の女性
3話から参加・バイセクシャル・ウルサイけど美人
アダム(アレックス)
ロサンゼルス出身/32歳の男性/無職のアーティスト
4話のラストから参加・オタク・自分とは真逆の人物アダムになりすます予定。
あらすじ
まずは、プロフィール作成から♪
他の参加者から好感を持たれるような写真を選び、自己紹介文を書く。
プロフィール作成が完了すれば、あとは他の参加者とチャットし好かれるような会話をしなければいけない。
プロフィールは自分以外の参加者全員から評価され、上位2人がインフルエンサーになれる。
インフルエンサーに選ばれた2人は、面白くない人物を1人選び、ブロックそして追放できる。
まず始めの格付けでは、インド系のシュバムが最下位の8位に。
そして1位サミー・2位アントニオという結果だった。
サミーとアントニオが今回のインフルエンサーになったので、ブロックする人物を選ぶ。
早速1番目にブロック追放されたのが、モデルのアラーナ。
追放されたらアパートから出ていかなければいけないが、去る前に会いたい人1人に会いに行くことができる。
アラーナが選んだのは、自分を追放したサミー。
サミーは、アラーナが部屋に入ってきたことでガクガクブルブル状態に。
翌日、追放されたアラーナから参加者全員にビデオメッセージが届く。
アラーナがなりすましだと疑っていた参加者が多かったので、本物だとわかりショックを受ける。
その後、ミランダがサークルに加わる。
ミランダは、美人のメルセデス(なりすまし)に興味を示し始める。
サミーは、女の子が好きと言いながら男も誘惑しようとするミランダに嫌悪感を持つ。
2回目の格付けでは、最下位にバスケ選手のアントニオ、1位シュバム、2位クリスだった。
インフルエンサーになった、シュバムとクリスがブロックする相手を選ぶが、この頃には他のメンバーたちと絆ができ始めていたので、辛い決断となる。
悩んだ挙げ句2人が選んだのが、バスケ選手のアントニオだった。
そして、アントニオは去る前に微かに恋心を抱いていた女性メルセデスに会いに行く。
メルセデスの部屋に入り、そこにいたのは写真の女性ではなくキャリンだったことにショックを隠せない様子。
翌日、追放されたアントニオから参加者全員にビデオメッセージが届き、なりすましがいることを匂わせ去っていった。
アントニオをなりすましだと疑っていたジョーイは、本物だったことに驚く。
5話からは、新メンバーのアレックスが加わり、嘘と真実が入り混じった戦いが再開される。
Netflixシリーズ【The Circle】1〜4話・感想と評価71点
いかにも海外のヤラセ番組って感じのリアリティ番組です(笑)
普段こういうのあんまり観ないんですけど、少しドラマと映画に疲れたので気分転換のつもりで観てみたらめちゃくちゃ面白かったです^^;
登場人物は、お決まりのほぼ全員おバカさんキャラです。
それがまた面白さを際立たせているんですけどね〜。
そして、参加者たちが生活するアパートがすっごくお洒落!!!
海外の高級アパートとか、少し高めのエコノミーホテルみたいな感じで、インテリアとかもお洒落でキレイなのでそれも見どころのひとつだとおもいます。
まず、この番組観て改めて思ったのがソーシャルメディアは信用できないということ。
誰でも自分を偽ってなりたい人物になれるので、自分が喋っている相手が本物だという保証はどこにもありません。
なりすましのことを英語では、「キャットフィッシュ」と呼ぶんですけど、私も海外の友達を探していた頃、何回かキャットフィッシュに引っかかった経験があります^^;
今でも、インスタに美女からダイレクトメッセージが届くことが時々あるんですけど、ほぼ99%キャットフィッシュなので無視してます。
こういう理由から↑のモデルをやっているアラーナが真っ先に追放されてしまったんですね。
だって、モデルをやっているブロンド美女ってソーシャルメディアの世界では、キャットフィッシュ感ハンパないですもん(笑)
と言いつつ、アラーナが真っ先に追放されてしまったのには少しガッカリしました。
パリピっぽくておバカキャラとして海外ドラマに出てきそうな娘ですが、面白かったのにもう観れないのが残念(T_T)
もうひとり好きなのが、↑のサミー。
ガサツそうな外見とは違い、観察力なんかも優れていて意外と言ってることがまともなので応援したくなります。
逆に1番苦手なのが、↑のジョーイ。
「マジでこの男まず追放してくれー」 と思いながら見てます(笑)
とにかく喋り方がイチイチ鬱陶しい女好きの筋肉バカです。
この喋り方ヤラセじゃなかったらヤバイなぁとおもいます^^;
ケーキを作るシーンもジョーイだけは汚すぎてイラつきました(笑)
こういう男見て「可愛い♥」と感じる女の子もいるんでしょうね・・・。
↑はキャリンというレズビアンの人で、黒人美女のメルセデスになりすましています。
なりすました理由は、「いつも外見で判断されてきたから 」だそうですが、他の参加者と交わす言葉はキャリンのものなので、面白くてチャーミングな女性なのが分かります。
悪意を持ってキャットフィッシュになりすましている人間もいれば、こういうキャリンみたいに容姿で判断されるのがイヤだからと他人の写真を使ってしまう人たちがいるのも事実なんですよね。
バカバカしい番組だけど、初めて話す人達とどのようにコミュニケーションを取るかなど勉強になることもあります。
あと、スラングも含まれていますがリアルな英語として、私的にはけっこう勉強になりますね。
最初は、名前と顔が一致しなくて付いていけない部分もあるけど、観始めるとすごく面白いです。
それぞれのキャラが強くて、みんな可愛い(*´ω`*)
第二弾の配信が待ち遠しいです(笑)