今回は、『スレンダーマン 奴を見たら、終わり』というホラー映画を観た感想です!
スレンダーマンという不気味な怪人を呼び出してしまった女子たちが、次々と消されていく物語。
主演は、『キスから始まるものがたり』などで知られるジョーイ・キング。

キャスト欄にジョーイの名前を発見したので観てみたんですけど、 大人が観るタイプのホラーではなかったかなと・・・。
映画【スレンダーマン 奴を見たら、終わり】あらすじ
レイたち女子4人は、面白半分で都市伝説で有名なスレンダーマンを呼び出す儀式を行ってしまう。
スレンダーマンの動画を見て以来、レイたちは悪夢にうなされるようになる。
そして1週間後、課外活動でやってきた墓地でレイの友人ケイティが忽然と姿を消す。
残された3人は、手がかりを探るためケイティの部屋に忍び込み、彼女がスレンダーマンに取り憑かれていたことを知る。
ケイティを取り戻すため、3人はもう一度スレンダーマンを呼び出そうとするが、目隠しを取ってしまったクロエの様子がおかしくなり・・・
キャスト
監督 シルヴァン・ホワイト
- ジョーイ・キング
- ジュリア・ゴルダニ・テレス
- ジャズ・シンクレア
- アナリース・バッソ
- アレックス・フィッツァラン
- テイラー・リチャードソン
- ハビエル・ボテット
- ジェシカ・ブランク
- マイケル・ライリー・バーク
- ケヴィン・チャップマン
映画【スレンダーマン 奴を見たら、終わり】ネタバレ感想&評価44点
本作は、2018年の作品ですがNetflixでは、7月6日(月)から配信がスタート。
Netflix映画『キスから始まるものがたり』を観てからジョーイ・キングの可愛さにハマっちゃったので、ジョーイ主演のスレンダーマンも視聴してみることに!
結論から言うと、ティーン向けホラー映画ということで、全然怖くなかったです。
スレンダーマンとは、細身で異常に背が高く、黒のスーツを着た、無表情もしくはノッペラボウの男を指す。
粘着質で、一度目をつけられたら最後、気が狂うか、連れて行かれるかのどちらか。
アメリカで有名な怪物?のようですが、スレンダーマンの都市伝説が拡散したのはネットが発達した最近のよう。
というのも、2009年にアメリカの有名な掲示板サムシング・オーフル・フォーラムに利用者であった、エリック・クヌーゼンが自ら創り出した架空のキャラクターを投稿したのが始まりと言われているからです。
架空の者ではありますが、2014年にはスレンダーマンを信じ込んだ12歳の女子ふたりによる『スレンダーマン殺傷事件』という怖ろしい事件まで発生しててビックリ!
スレンダーマンから影響を受けた12歳の女子ふたりが、友人を森の中に呼び出し、19回も刺したというのだから、ある意味映画よりこっちのほうがホラーですよね。
肝心の映画の方は、ホラーの定番、女子たちがオカルト系の儀式に手を出して痛い目に遭っちゃう物語です。
怖いか、怖くないかで言えば、全然怖くないです!!!
主人公たちがスレンダーマンの動画を見てしまうシーンは、少しだけ気味悪かったかけど、あの雰囲気って『リング』そのものですよね。
パクってるとは言いたくないけど、薄気味悪い動画を見て、電話が掛かってきたり、見た者は必ず死ぬとか・・・もしかして???って思っちゃう(笑)
まぁ、怖さ的にはリングの足元にも及ばないけどね。
と言うか、物語云々よりも暗くて見えないんですよ・・・。
終始暗いけど、特に森の中のシーンでは、何が起こっているのかイマイチよく分からなくて、集中しようとし過ぎて眼精疲労ハンパないです。
時々、ずーーーっと暗いホラー映画とか見かけますけど、最初から見せる気ないだろ!?って文句言いたくなるわ。
それに、スレンダーマンって長身の細身でのっぺらぼう、子供をさらって行く怖ろしいキャラのはずなのに、ラストでは蜘蛛?っぽい外見に姿を変えてて笑えました。
確かに、スレンダーマンが近寄ってくる時の音が不快だったんですよ。
何だろう、昆虫っぽい音みたいな・・・
そう考えると、やっぱりスレンダーマンって蜘蛛だったの!?って解釈になりますよね(笑)
まだ比較的新しい都市伝説みたいなので、スレンダーマンというキャラ設定自体きちんとできてないんじゃないかと感じます。
唯一、ちょっとだけ怖かったのが、ビデオ通話してきたスレンダーマンが部屋の前までくるシーン。
徐々に近づいてくる恐怖と言えば、やっぱり『メリーさんの電話』っていう怪談系の都市伝説でしょ。知ってる方いるのかな??
徐々に近づいてきて、最後は自分の後ろにいるっていう怪談なんですけど、小学生の頃、この怪談話がホント苦手で、なんだか当時の気持ち思い出しちゃってドキッとしました。
と、まぁ別にスレンダーマンが怖かったって話じゃないので、私がメリーさんを思い出さなければ本作での怖いシーンは皆無だったんですけどね(笑)
結局、ハリーが妹を助けるために自ら命を差し出したおかげで妹のリジーは助かったわけですが、根本的には何も解明されてないし、最後まで見てもスッキリしないオチでした。
先程もちらっと書きましたけど、見せないホラー映画って最悪だと思うんですよね。
わざと見えそうで見えない雰囲気を演出してるのか知らないけど、見えなきゃ意味ないでしょーよ。
肝心な部分をほぼ音声のみで楽しめって事なのか・・・
”暗い=怖い” じゃないから、そこのとこ勘違いしないでもらいたいです。
散々、文句言ってますけど、ジョーイ・キングが可愛かったので許す!
何も見えないような暗いホラー映画が好きな方や、ジョーイ・キングのファンにオススメです(^^)