こんにちは!
つい先日、5年ぶりにドライヤーを買い替えました!
パナソニックの【EH-CNA96】→【EH-CNA9A】です。
どちらもナノケアヘアドライヤーですね。
今回は、こちらの商品のレビューと、以前使っていたEH-CNA96と比べてドコらへんが良くなったかなどお話したいとおもいます。
Contents
パナソニック ナノケア eh-cna9a

近所の量販店にて、19,224円(税込み)で購入。
EH-CNA9a では、カッパーゴールド、ホワイト、そしてわたしが選んだルージュピンクの3色です。
本当は、同じくパナソニックナノケアの国内海外両用ドライヤー『EH-NA5A』を買うつもりだったけど、この真っ赤なナノケアに一目惚れしてしまい予算オーバーのこちらの商品を購入することになりました。

最近では、2,000円〜3,000円も出せばマイナスイオンがでるドライヤーが売られていますが、ナノケアは安いものとは比べ物にならないくらい使い心地が最高です!

髪に:
ナノイー&ダブルミネラル
温冷リズムモード
毛先集中ケアモード
インテリジェント温風モード
速乾ノズル
地肌に:
ナノイー&ダブルミネラル
温冷リズムモード
スカルプモード
肌に:
スキンモード
ドライヤー1台で、髪だけでなく地肌や肌のケアまでできるのがナノケアの特徴です。
5年前のナノケアと比べてみた!

こちらが2014年モデルの『EH-CNA96』です。

2つを比べてみるとこんな感じ!
重さは、2014年モデルのほうが若干重いかな?というくらいで、2019年モデルが圧倒的に軽くなったなどは感じられません。
ココが良くなった↓↓
風の柔らかさ!
風の音が一段静かに!
まず、ドライヤーから出る風が柔らかいんです。
新しいナノケアを初めて使用したときに驚きました!
2014年モデルも普通の安いドライヤーに比べると、風質のレベルが全然ちがいますが、ココまで柔らかい風はでませんでした。
これは、使ったことのある人にしか分からないんですけど、風がふわ~っとしているので顔に温風が直撃しても気持ち良いです。
そして、音!
他の安いドライヤーに比べると、ナノケアは静かめですが、今回わたしが購入したEH-CNA9Aは、2014年モデルと比べても更に静かに感じます。
特に風量をTURBO(一番強いやつ)で使ったときに実感しますね。
パナソニック ナノケア(EH-CNA9A)の使い方は?
簡単なヘアドライヤーと違い、ナノケアは切り替えがいろいろあるので、パッとみた感じ使い方が複雑そうと感じるかたもいると思いますが、使用方法はシンプルなので心配無用です!
普通の乾かし方



少し見えにくいですが、3枚目の写真は、⇔に切り替えています。
- 電源スイッチで、風量を選ぶ(TURBOかDRY)髪全体とくに根本に温風をあてて乾かす。
- 髪がある程度乾いたら、風温切り替えボタン⇔を選んで手ぐしをかけながら風を当てる。
毛先のダメージが気になるとき
カラーやパーマを繰り返すと毛先の傷みが気になりますよね。
そんな時は、『毛先集中ケアモード』がオススメです。
- 電源スイッチでSETを選び、風温切り替えボタンで⇔を選ぶ。
- 手ぐしで髪をまとめながら、髪の内側と外側から風を毛先まであてる。
地肌を優しく乾かしたいとき
スカルプモードを使えば、約60℃の温風で地肌を優しく乾かします。
- ある程度髪が乾いたら、風温切り替えボタンで『SCALP』を選びます。
- 手ぐしで髪をかき上げて、頭皮を乾かします。
- 最後に『HOT』を選んで、髪全体を乾かします。
地肌に水分が残った状態だと、ベタベタして気持ち悪いので、頭皮の匂いやベタつきが気になるかたにオススメです。
お肌の潤いケア
お風呂上がりって乾燥しやすいですよね。
そんなときは、スキンモードがオススメです。
- 電源スイッチで『SET』を選び、風温切り替えボタンで『COLD』を選びます。
- 風が出る吹出口から顔から約20センチ離して、本体を左右に振りながら約1分間風をあてます。
ナノケアを5年間使った感想

わたしの髪は、大きく波打ったくせ毛で量も多いほうです。
数年前からゆるいストパーをあてるようになって、モサモサした頭からは開放されたのですが、今度は髪(特に毛先)の傷みが気になるようになりました。
その当時は、スーパーでも買えるような普通の安いドライヤーを使っていたんですけど、ちょうど壊れたのを良い機会にナノケアに買い替えたんです。
そしたら、使い始めた当日から明らかに髪に違いがあったんです!
今までのドライヤーで髪を乾かすと、水分を全部もっていかれるみたいにパサパサだったのが、ナノケアで乾かすと髪は乾いているのに潤っていることに気付きました。
髪自体も柔らかくなったように感じます。
気になっていた毛先のパサつきや傷みもナノケアを使い初めてそれほど気にならなくなりました。(たぶん潤っているから)
髪が傷みや乾燥でパサパサな方や、髪が広がりやすい方にナノケアは本当にオススメです。
縮毛の人、強いくせ毛の人、髪がサラサラでおさまりが良い人、縮毛矯正をかけて3〜4ヶ月までの人、髪の短い人はナノイーの毛先に対する効果が現れにくい場合があるようです。
おわりに
今回は、パナソニックナノケアEH-CNA9A のご紹介と、使用した感想などでした!
いかがでしたか?
少し高いですが、何年間か使えるし、第一に髪のことを考えるとナノケアは本当に良いドライヤーだとおもいます。
量販店で、お試しでナノケアを置いてあるところもあるので気になるかたは是非試してみてくださいね♪